鶏口日記

9歳の息子の成長日記、先取り学習や中学受験についても記していきます。

現在の学習進行度


 
ゆるゆるながらも、なんとか算数・数学は学習を進めています。目下は4月の数検6級受を目指して6級のテキストに手をつけています。相変わらず雑な解き方ですが、ノートに式や解答を書かせる訓練を始めました。

実用数学技能検定要点整理算数検定6級
実用数学技能検定要点整理算数検定6級
日本数学検定協会
実用数学技能検定過去問題集 算数検定6級
実用数学技能検定過去問題集 算数検定6級
日本数学検定協会

 数検は今まで、8級・7級と連続で合格できており本人も比較的モチベーションをもって取り組んでいます。


 それ以外は図形の基礎として、朝倉先生の図形シリーズがもうすぐ終わります。解説偏は大変わかりやすく子どもがひとりで読んでも理解可能なのですが、問題偏は解答の解説が一切無いため子どもに説明するために色々な問題集を調べたためこちらの中学受験図形問題への理解がだいぶ深まりました。

10才までに身につけたい算数センス 実践!ドリル 図形編 (きっずジャポニカ・セレクション)
10才までに身につけたい算数センス 実践!ドリル 図形編 (きっずジャポニカ・セレクション)
小学館
10才までに身につけたい算数センス 思考力を伸ばす 図形編 (きっずジャポニカ・セレクション)
10才までに身につけたい算数センス 思考力を伸ばす 図形編 (きっずジャポニカ・セレクション)
小学館

 受験予定の中堅私立はいわゆる難問はほとんど出ないため、数検受検後は典型問題の薄いテキストを中心に受験校の傾向をまぶしていこうと思います。

 

 こちらは中小塾向けのテキストですがほどよく、単元毎の典型題(R4偏差値で40~50の間くらい?)とシャッフル問題が載っているもので我が家の受験校であれば事足りそうです。もちろん、これだけだと頻出分野は薄いので補強は必要になりますが。


 そして新年度からZ会の高校受験スタンダードコースの中学1年数学を始めました。
スタデイサプリで少し先行して始めていたので、違和感無くできています。テキスト中心ではなく、Z会もアイパッドを使った映像授業スタイルを選択しました。授業内容はわかりやすくて良い。しかし、講師の先生がフレンドリーといえばフレンドリーなのですが、めちゃタメぐちスタイルなんですよね~
 スタディサプリはわかりやすいし、値段もリーズナブルなんですが解答を作って評価してもらい復習という流れは学習上は必要、特に数学みたいな教科の場合、なので6年生の9月くらいまでは続けていきたいと考えています。