鶏口日記

9歳の息子の成長日記、先取り学習や中学受験についても記していきます。

休校明け、いかがお過ごしでしょうか?

  最近になり感染拡大が続き、不安なきもちのご家庭も多いかと思われます。
 私自身も医療関係なので、家庭への持ち帰りだけは避けるべく、今まで以上に
 気を使っております。
  巷間言われていることですが、手指衛生を上回る予防策はないので、私はやりすぎて
 手のケアが大変ですが、神経質なぐらいで丁度よいと思います。


  受験生のご家族ははそろそろ、短い夏休みの計画をどうしようか?と考えているころ
 だと思います。とくに今年の夏休みは短いので、いつも以上に戦略が求めれます。
  塾のカリキュラムに心中から、応用力強化、いやいや苦手の穴埋めでしょ!などなど
 お子さんの状態や志望校の難易度によっても変わってくるでしょう。


  我が家は難易度の高くない学校への上位合格が目標なので、必然的に基礎固めが優先
 事項となります。すっかり、ブログ更新が滞ってしまったので4月の首都模試結果を
 アップしていませんでした。
  結果は算数54、国語44(漢字語句で4点!)、2科目50でした。志望校順位は47人中8 
 位と少し落ちました。首都模試とはいえ、志望校より難易度の高い問題が出るため、ど 
 こまで取れればよいか?は難しいところですが、計算ミスや解けるレベルの問題も落と
 しているのでまずはで算数で偏差値60前後が目標ですね。
  国語は相変わらず漢字がザコすぎるので、5月からは家での読解問題学習は放棄し、
 ひたすらに漢字語句学習に徹しています。7月の首都圏模試ではややマシになりました
 が、まだまだなので続けます。


  算数は基本的に家庭学習オンリーできましたが、夏時期はいつも国語の個別でお世話
 になっている塾の個別講習にお世話になります。一つは効率的に全範囲を総ざらえして
 していただけること、もう一つはどうしてもほぼ親塾なので教え方が偏ってしまってい
 ることが理由です。テキストは、新演習の算数6年夏期テキストになります。

 ザーッと内容をみたところ、4科のまとめと同じくらいかやや簡単、R4で45~50くらい
までなら丁度良い感じなので、我が家的には十分です。これを10回に分けて、個別指導で教えていただくので、夏休みは今までの復習とこのテキストが中心になりそうです。

自粛自粛で日も暮れて その3

 わが県の一番大きい市の公立中学は内々に、休校を5月末まで延長を決めたようです。
うちの市の公立小中も5月は休校だろうな~ 先が見えませんね。
 それでも勉強しなくては良いわけではありませんので、皆さん頑張りましょう。


書きそびれた、中学数学についてです。


 地味にいまだに公文をやっていまして、緊急事態宣言後、急にショートメール1本でお休みに入るという大手塾だったらありえないような対応ですが、単なるペースメーカー程度にしか考えてないので目くじらは立てません。
 現在は、数学のH(中2レベル?)をやっています。後半になると、三元や四元連立方程式が入ってくるのでなかなか面倒くさいのですが、くらいついてやっています。
 いちおう公文は数学Hまでやって卒業ですかね。


 この間の休校で時間ができて、Z会の高校入試標準コースは追い付き中学2年4月分まで
終えました。公文で計算は先行していたので割と、苦なく自分でweb授業をみて理解しているようです。
 今は数学検定5級のテキストをセルフで進めさせています。

実用数学技能検定要点整理数学検定5級
実用数学技能検定要点整理数学検定5級
日本数学検定協会


 数検は8級の時から受験してきているので、本人的にも違和感なく進められるようです。改めて中学数学をみると、中学受験の算数って中1~中2範囲の数学のエッセンスで構成されているな~、と思います。
 学力上位組は数学の先取りなどをしなくとも、中学入学後に1年ちょっとで中学内容を終えて高校数学に進んでいくというのも理解できます。


 しかしながら、それが定着できる層というのは限られています。うちの子のような凡人ちゃんは、ほどほどの中学受験算数勉強と標準レベルの数学先取りという2本柱でやっていこうと思います。
 中学数学をやっていくことで、文章題は理解が深まりますし、図形問題も無理くりな回答方法を覚えなくてよいというメリットは感じています。


 それにしても7月の数検個人受験は、やっぱし厳しそうだよな?

 自粛自粛で日も暮れて その2

 首都圏模試はついに自宅受験オンリーになりましたね!果たして、どの程度の確度になるかは心配ですが、5月24日に受ける予定です。


 休校期間中の学習状況ですが、国語に引き続き算数と数学についても忘備録的に記載していきます。


 算数
;算数の達人上 学校に行く前の朝勉強用として考えていた、計算問題と一行題がシャッフルされた塾教材用問題集で1日分が5題で110日分が1冊の量です。1日で5日分程度解き、3月中に1周しました。正答率は安定の60%くらいでした。


 今はこのシリーズの下巻をやっています。下巻の方が若干、難易度が上がりますが基本的なレベルの問題が多く載っているの弱点のあぶりだしには最適だと思います。


;きょうこ先生のはじめまして受験算数場合の数、らくらく算数規則性
 受験予定の学校では、場合の数は大した問題は出ませんが、規則性の問題は最近多く出ているようなので参考書を追加しました。さほど苦手ではなさそうですが、繰り返しやっていこうと思います。

きょうこ先生のはじめまして受験算数 図形・場合の数編 (朝日小学生新聞の学習シリーズ)
きょうこ先生のはじめまして受験算数 図形・場合の数編 (朝日小学生新聞の学習シリーズ)
朝日学生新聞社
らくらく算数 規則性 (2週間でつかめる受験算数のコツ)
らくらく算数 規則性 (2週間でつかめる受験算数のコツ)
文英堂

 以上は4月の頭に終わり、現在は速さの復習をしています。いざ復習を始めると、基本的な問題でも抜けがみえ、若干いらいらしてしまいますが我慢強くみていきたいと思います。前回、速さをやった時には4科のまとめの速さ部分まで手をつけましたが、志望校の速さの問題はそこまでもレベル的に至らなさそうなので間引いていこうと考えています。


数学
;Z会の基礎コース中1数学が終わったので、復習として以下の中1分野をやってみました。

中学数学の総復習―3年間の基本事項総チェック (くもんの高校入試数学完全攻略トレーニング 1)
中学数学の総復習―3年間の基本事項総チェック (くもんの高校入試数学完全攻略トレーニング 1)
くもん出版

 基本的な公立高校の入試問題まで載っていますが、ざっくりとは理解できたようです。
 完璧さを求める時期ではないのでゆるく経験させていきます。
 現在は数学検定5級のテキストをやっていますが、特につっかることなく自習しています。予定では数学検定の個人受験は7月ですが、どうなりますかね~